沖縄の米軍基地(キャンプフォスター)

goyaman

2010年11月11日 10:08



先日、沖縄の米軍基地のキャンプフォスターに行って来ました。
小さい頃から、米軍基地の金網越しに、嫌と言うほど
アメリカの豊かさを見せ付けられた世代ですから
やはり、チャンスが有れば、基地内を見学したいです。

とは言っても、米軍基地は誰でも気軽に入れると言う訳ではないです。
米軍に知り合いが居て、ゲストとして三人までは入れます。
ゲストは、身分証明書を提示して許可を得ます。



ここは、ゲートを一歩くぐるとアメリカです。
アメリカ人は芝生好きです。
広大なゴルフ場の中に、住宅を点在させたようで美しいです。
以前は平屋の一戸建てが殆どでしたが
高層マンションも出現しています。



駐留しているアメリカ軍ファミリーの為のスーパーです。
PXと言って、品物の殆どが免税に近く、ここはアメリカですから
アメリカの値段で更に、免税ですから驚くほど安いです。
ただし、ここで買って販売したりすると立派な犯罪になります。




以前は、入店が厳しく、日本人は入れませんでしたが
最近は、ゲストとして入れます。
ただし、買い物は出来ません。
他に食料品メインのカムセリーと言うスーパーが有りますが
ここは、ゲストとしても入れません。



洋服のコーナーですが
アメリカのKマートレベルで日本の量販店より
かなりレベルが低いです。



一番充実しているのは、靴売り場です。
ナイキやアデイダスを始めとして、沢山のスニーカーが有りました。
値段は、かなり安いです。



DVDコーナーです。
日本でまだ封切られていない新作DVDが、かなりの品揃えです。
音楽DVDは、少ないです。
嘉手納基地には、もっと大きなDVD&CD売り場が有ります。



AVコーナーです。
今の日本は大規模な家電チエーンが沢山有りますので
この位の品揃えでは、驚きません。
AVやPCもエントリーモデルが殆どです。



BOSEのコーナーだけは、充実していました。
今の為替レートだと日本の値段より四割安です。



PXを見た後は、同じ基地内に有るマカロニと言う
イタリアンの店に行きました。
今回の目的は、ここで食事をする事でした。

僕は米軍基地の中にあらゆるレストランに行きましたが
昔ならともかく、食生活が豊かになった日本人としては
何処も大味で、美味しいとは思いませんでしが
ここは、本格的なイタリアンで、東京などに有っても
きっと人気を呼ぶほどの味です。



インテリアの雰囲気も素敵です。
ここは今の店になる前は、普通のファミレスでした。
思い返せば、嫁のエミリーの家族に初めて会ったのは、この場所でした。



料理はどれも美味しいのですが
極めつけは、マsッシュルームの上に、蟹身を乗せて
オーブンで焼いた料理です。
余りの美味しさに、ずっと目を瞑りながら食べていました(笑



デザートのニューヨークチーズケーキです。
かなり大きいです。
一人で食べるのは、甘党の僕にも絶対に無理です。
味は、今まで食べたチーズケーキの中で最高でした。

基地に入れたのは、娘のボーイフレンドのシーザー君のお陰です。
シーザー君、有難うね。

関連記事