2015年03月30日
ToneRite(ギター熟成器)を手に入れる
ギターに電気で振動を与えてギターの音を熟成させる
ToneRiteが、以前から気になっていましたが
ネットで地元の売ります買いますのサイトをチェックしていると
格安で出品されていましたので、早速出品者に連絡を取り
昨晩取りに行って来ました。
出品者のIDが、ポールさんのギター教室と書いて有るので
一頃のミュージシャンが、ポール松岡とか
日本人が何となく自分の名前の前に
外人の名前を付けた芸名の先生かと思ったのですが
会って見ると、何とフランス人でした。
ポールさんは、僕がギターのコレクターだと知ると
とても喜んでくれて、自分のコレクションを説明してくれました。
彼が弾いているのは、中国製ながら非常に素晴らしいギターを
次々と世に送り出している、EASTMAN社の製造元から
独立した工場で作っているフルアコのギターです。
値段は1,000ドル位だと言っていましたが
削り出しの単板で、生鳴りも凄かったです。
彼は、手に入れたばかりのこのギターを鳴らす為に
ToneRiteを購入したらしいです。
彼は正直な人で、こんな物は、製造原価500円位で作れると
言っていましたが、実際に、小さなモーターで振動させるだけの
単純な装置です。
沖縄には、アメリカ人は一杯居ますが、フランス人は珍しいので
彼が沖縄に暮らしている経緯を説明します。
彼は、ニューヨークでミュージシャンをしていたそうですが
その頃、沖縄出身の女性と出会って恋に落ち
911で、目の前で貿易センターが崩壊するのを
目の当たりにした事をきっかけにして
二人で、女性の郷里で有る沖縄に来たそうです。
沖縄に来て12年だそうですが、結構日本語も上手で
沖縄の生活をエンジョイしていると言っていました。
彼のギター教室は、那覇市の隣の浦添市で
ジャンルを問わず、初心者からプロレベルまで
ギターテクニックを教えています。
http://www.paulmahoux.com/JP.html
ポールさんは、フレンドリーできさくな方なので
きっと教え上手だと確信します。
彼は、アコギに関しては、日本の古いギターを集めています。
本人の許可を得て、その一部を紹介します。
YAMAHAがフォークギターを作る前の唯一のスチールギター仕様の
ダイナミックギターです。
クラシックギターの鉄弦を張った感じですが
スチール弦の強いテンションに耐えられるよう
ブレーシングなどは補強がなされています。
ヘッドに、JAGARDのロゴが有りますが
寺田楽器製です。
合板のギターですが、長年の経年変化で
良い音していました。
YAMAHAのナイロン弦のエレアコです。
KAWAI楽器製のギターです。
ポールさんは、ヤフオクでギターを手に入れる事が多く
落札して失敗した唯一のギターだそうです。
ボデイのトップ板の膨らみとネックの反りが酷く
スチールギターとしてしか使えません( ̄▽ ̄;)
Yamaha LJ6 AREです。
このギターでYouTubeに動画をアップしていますが
コストパフォーマンスが抜群の素晴らしいギターです。
GIBSONのSGかと思いましたが、エピフォン製です。
ポールさんが一番大切にしている
1960年代のGIBSON ES-335です。
ウクレレも弾くようです。
ポールさんが所有している殆どのギターの事を
僕が知っているので、とても感激して
ToneRiteの事は、そっちのけで
ギターの話で時間が経つのも忘れるほどでした。
ポールさんは、ギターを教える事がメインで
最近は、ライブ活動から遠ざかっているようなので
アコギ愛好会にスペシャルゲストとして
お誘いしました。
YouTubeにアップされて居た、彼の演奏の動画を
紹介します。
コンテンポラリーで幻想的な素敵な演奏です。
Posted by goyaman at 00:01│Comments(6)
│ギター
この記事へのコメント
ToneRiteは、私も使っています
高温多湿な夏には、ギターをハードケースに入れて保管してあります
時々、出して弾くときにこれで慣らしてから弾くようにしています
秋から冬には、ギターは出しっぱなしで、ギタースタンドに立てかけてありますので
コレを使うことはありません
確かこの方は、私の近所に住んでいる方だったと記憶しています
面識はありませんが・・・
高温多湿な夏には、ギターをハードケースに入れて保管してあります
時々、出して弾くときにこれで慣らしてから弾くようにしています
秋から冬には、ギターは出しっぱなしで、ギタースタンドに立てかけてありますので
コレを使うことはありません
確かこの方は、私の近所に住んでいる方だったと記憶しています
面識はありませんが・・・
Posted by タモツ at 2015年03月30日 13:47
タモツさん、ToneRiteは、東京に置いて有るギター用に使うつもりです。
東京のアパートは、壁が薄いので
ギターを思う存分弾いてあげる事が出来ないのです。
しかしながら、ToneRiteは極めて単純な振動装置ですね。
ポールさんは、昔は、ヘッドフォンをギターに押し当てて
エージングをしていたそうです。
Tunebug Vibeと言う、振動装置を壁などに当てて音を出す物が有りますが
これかなんか、Tunebug Vibeの代用として使えそうです。
ポールさんの教室兼自宅は、タモツさんのすぐ近くでしたよ(笑)
東京のアパートは、壁が薄いので
ギターを思う存分弾いてあげる事が出来ないのです。
しかしながら、ToneRiteは極めて単純な振動装置ですね。
ポールさんは、昔は、ヘッドフォンをギターに押し当てて
エージングをしていたそうです。
Tunebug Vibeと言う、振動装置を壁などに当てて音を出す物が有りますが
これかなんか、Tunebug Vibeの代用として使えそうです。
ポールさんの教室兼自宅は、タモツさんのすぐ近くでしたよ(笑)
Posted by goyaman at 2015年03月30日 16:58
ToneRite には実は私も興味があり、1月に購入を決めました。しかし在庫なしとのことで、予約という状態になっています。その時は2月末入荷予定ということでしたが、未だ入荷せず....。そんなわけで興味津々でブログを拝見しましたが、ToneRite の話題はちょっとだけでしたね(笑)。しかし、それ以上に素敵な内容でした。良いなぁ、沖縄....。
Posted by sannekoMX at 2015年03月30日 18:00
sannekoMXさん、確かにToneRiteと題名を付けましたが
余り細かな解説はしていませんでしたね(笑)
殆ど弾く時間が無いギターに使うのは、効果が有るかも知れませんが
OMC-18LJに3時間ほど使って見ましたが
効果が有るかどうかは、分かりません。
平面に押し当てて音を出すスピーカーが色々売っていますから
それでも十分代用出来ると思います。
sannekoMXさんは、ギターを毎日弾き込んで居ると思いますから
余り必要としないと思います。
余り細かな解説はしていませんでしたね(笑)
殆ど弾く時間が無いギターに使うのは、効果が有るかも知れませんが
OMC-18LJに3時間ほど使って見ましたが
効果が有るかどうかは、分かりません。
平面に押し当てて音を出すスピーカーが色々売っていますから
それでも十分代用出来ると思います。
sannekoMXさんは、ギターを毎日弾き込んで居ると思いますから
余り必要としないと思います。
Posted by goyaman at 2015年03月30日 19:12
こんばんわ。
以前にも書き込みさせていただいた者です。
僕もToneRiteを数年愛用してまして疑わしいレポをさせていただくと、やはりマニュアルどおり1週間連続やると効果を感じられると思います。
僕は順繰り順繰り全てのギターを1週間づつ当てた所すべてのギターの鳴りが改善されました。
印象としては木の細胞と細胞の繋がりが凝り固まっていたのがマッサージされて動きが良くなった感じと言いましょうか…。指先で爪弾くだけで普通に鳴るようになりました。
1934年製のgibson L50でさえもポテンシャルが引き出されたのは驚きでした。
今は2日置き位のスパンで順繰り鳴らし込みをしている状態です。
諦めずに続けてみてくださいね!
以前にも書き込みさせていただいた者です。
僕もToneRiteを数年愛用してまして疑わしいレポをさせていただくと、やはりマニュアルどおり1週間連続やると効果を感じられると思います。
僕は順繰り順繰り全てのギターを1週間づつ当てた所すべてのギターの鳴りが改善されました。
印象としては木の細胞と細胞の繋がりが凝り固まっていたのがマッサージされて動きが良くなった感じと言いましょうか…。指先で爪弾くだけで普通に鳴るようになりました。
1934年製のgibson L50でさえもポテンシャルが引き出されたのは驚きでした。
今は2日置き位のスパンで順繰り鳴らし込みをしている状態です。
諦めずに続けてみてくださいね!
Posted by teppei八王子 at 2015年04月10日 01:10
teppei八王子さん、コメント有難うございます。
ToneRiteは、アドバイス頂いたように、連続して使って見ます。
昔は、ステレオの傍にギターを置くと
鳴りが良くなるとか言われていましたから、原理的には分る気がします。
自分で弾き込むのが一番良いとは思うのですが
ギターを多く所有すると、プロでも無い限り、持っているギター全てを
十分に弾き込む事は、無理ですから、必要な機材ですね。
オーディオ装置を十分な音量で鳴らせる環境が有る方には
スピーカーのすぐ近くに置いて、振動を与えて見るのも
良い結果が出そうです。
ToneRiteは、アドバイス頂いたように、連続して使って見ます。
昔は、ステレオの傍にギターを置くと
鳴りが良くなるとか言われていましたから、原理的には分る気がします。
自分で弾き込むのが一番良いとは思うのですが
ギターを多く所有すると、プロでも無い限り、持っているギター全てを
十分に弾き込む事は、無理ですから、必要な機材ですね。
オーディオ装置を十分な音量で鳴らせる環境が有る方には
スピーカーのすぐ近くに置いて、振動を与えて見るのも
良い結果が出そうです。
Posted by goyaman at 2015年04月10日 08:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。